「なかなか片付けができないんだよね…。誰に相談したらいいんだろう?」
実は私、小学生の頃から通知表の生活の部分で、「整理整頓ができる」の箇所が【もう少し】だったんです。
テレビでは収納方法が紹介されているけど、そもそも全部真似できないし、片付けるって言っても基準がないから片付けられない。
そして、「自分なんて…」って自己嫌悪に陥って、ますます片付けをしなくなる。

みなさんもそんなことありませんか?
申し遅れましたメディアカウンセラーのおかちんです。
今回は、整理収納アドバイザー・片付けコラムニストとして活躍され、その他たくさん肩書きをお持ちの藤野ことさんをお迎えして、トークした様子をダイジェストでお届けいたします。
★本日のゲスト、藤野ことさん。
整理収納アドバイザー・片付けコラムニスト。
ライター、翻訳家、整理収納アドバイザーなど、様々な分野で活動中。
お問い合わせはこちらから→【こと流エクリチュール】
今回は第1弾となります。
ライターとしての藤野ことさんについて、迫っていきたいと思います!
フルバージョンで余すことなく、藤野ことさんを知りたい方は、ぜひYouTubeをチェックしてくださいね!
\ Link to Life~生命をつなぐ想い~の番組について気になる方!/
子育ての経験を活かし、片付けコラムニストとして活動。
2018年からライターとして本格的に活動を始められた藤野ことさん。
クラウドソーシングのサービスに登録したのがきっかけだそうです。

最近は在宅ワークやクラウドソーシングの仕事ってよく聞きますね!
整理収納アドバイザーという資格を活かして、お片付けのコラムや家事に関する時短のコツやテクニック、主婦系のお役立ち情報の記事など執筆されているとのこと!
その他にも、フランス語の翻訳も長年経験されていることから、フランス語の学習についての記事を書くこともあるそうです。

家事のテクニックから、フランス語の学習まで…。
藤野ことさん、ステキ!
現在は高校生のお子さん(取材時)を育てる母親としても奮闘中とのことで、お子さんが小中学生の時には少しセーブをしつつ、それでも当時から翻訳のお仕事などもされていたそうです。
子育ての経験を活かしながら、ママ友や知り合いに話すような感覚で、家事スキルやお片付けのスキルなどを情報共有することで、「自分にもできることがあるんじゃないかな」って思っていたとのこと。

僕も通知表に「整理整頓を頑張りましょう」と書かれるぐらい苦手だったのですが、ことさんに整理整頓の方法を教えてもらってから、スッキリしました!
言葉と写真で感じてみよう!フランスの暮らしとスタイル。
最後に、今回藤野ことさんが翻訳を担当された「feel FRANCE100 言葉と写真で感じるフランスの暮らしとスタイル」の紹介です!

ちょっと疲れちゃったなと思った時に、ペラッっと読んだりするのがおすすめです!
【最新情報はこちらから!】
【お仕事のご依頼はこちらから!】

ぜひよろしくお願いいたします!
(更新が遅くなってごめんなさい!)
\ Link to Life~生命をつなぐ想い~の番組について気になる方!/
\ 日々更新しています! /
\ストーリーや写真などアップしています ! /
\ フォローしてね! /
\ お仕事などの依頼はこちらから!/
\ SNS・ネット・ゲームなどで悩んでいる方必読!/
※SNS・ネット・ゲームの利用に関する最新情報や支援のポイントを一部執筆を担当いたしました!
コメント