「二階堂ねこさんの名前の由来ってやっぱり猫に関係するのかな?」
「前回の放送で声に癒された…」

大好評につき、2回目のご登場です!
今回も二階堂ねこさんをゲストにお迎えしトークをしていきます!
この記事では、放送の内容をギュギュっとまとめております!
前回の放送について知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!

記事の最後には、カメラマンおかちんによる猫の写真をアップしておりますので、チェックしてみてね!
\ Link to Life~生命をつなぐ想い~の番組について気になる方!/
二階堂ねこさんってこんな人!
今回ご出演いただいた二階堂ねこさんは、専業フリーライターとして活動されています。
二階堂ねこさんについて、プロフィールとリクエスト曲を通して知っていただければと思います!
二階堂ねこさんのプロフィール
【二階堂ねこさんのプロフィール】
専業フリーライター。
「和歌山県経済新聞」記者さんとしても活動中。
取材・インタビューをメインにSEOライティングや児童書翻訳、コラムの執筆など手掛けていらっしゃいます。
今月は、二階堂ねこさんにせまっていきますニャー🐈

2週目もよろしくお願いします!
執筆のときにテンション上げる曲はParis!
まずはリクエスト曲を通じて、二階堂ねこさんに迫っていきたいと思います!
前回の曲調とは異なり、今回はEDMから1曲。

なぜこの曲を選曲されたんですか?
独歩くんとの出会いと「ねこナビ」とは?
ライターネーム「二階堂ねこ」として活躍されているということで、こんな疑問が生まれました…。

名前に「ねこ」って入っているし、
これは猫好きに違いない!(笑)
そこで今回は、トークテーマを「猫」にしぼり、いろいろとお話していきました!
野良猫から心を癒すパートナーへ。
- まずは初回の放送でも少し登場しました猫のお名前を教えてください!
-
独歩(どっぽ)といいます。
- 独歩くんは今何歳ですか?
-
元々の野良猫だったのと、成猫(成熟した猫のこと)になってから保護をしています。
なので正確な年齢はわからないんですが、おそらく6歳くらいかなって思います! - 猫の種類はなにになりますか?
-
雑種の和猫になりますね。
- なぜ保護猫を迎え入れようと思ったんですか?きっかけは?
-
実は前職の仕事が大変で、会社員を退職。
家でのんびりしている時期がありました。その時にふらっときた猫でした。
可愛いと思ったんですが、全然触らせてくれなくて…。
でも、徐々に自分の家でくつろぐようになって、ちょっとずつ仲良くなった感じです。出会ってから2~3か月経ち、ちょっと触らせてくれるようになったり、エサも食べてくれるようになったりした頃に、ケージを用意して、入ったと同時にパンって閉めて(笑)
「裏切り者~🐈」「信じてたのに…」みたいになっていましたが…
そのまま動物病院などに連れていき、無事家族になりました!(独歩くんがきたときが)ちょうど精神的にしんどかった時期だったので、心が癒されましたね。

運命だったんですね!
でも、独歩くんにとってはびっくりした出来事だったでしょうね(笑)
猫専門メディア「ねこナビ」って?
先程のQ&Aコーナーにて、二階堂ねこさんが猫大好きなことは十分伝わったのかなって思っています!
そんな二階堂ねこさんも関わっておられる猫専門メディア「ねこナビ」について伺ってみました。

猫専門メディア!?
どんなメディアなんだろう…
- 「ねこナビ」について、詳しく教えていただいてもよろしいですか?
-
猫に関する情報を毎日更新しているサイトがあるんですけど、私(二階堂ねこさん)はそこの執筆スタッフとして関わっています!
編集長が猫で、呼び鈴を鳴らすとエサがもらえて、それを芸として披露ができる編集長なんですけど(笑)
世界の猫動画、闘病中の猫ちゃんや看板猫などストーリーのある猫ちゃんの掘り下げをやっています。
そういった猫メディアに関わっています! - ちなみに広島にも尾道に、「猫の細道」って猫にゆかりのある場所があるんですけど、
二階堂ねこさんは行ったことありますか? -
まだないんですけど(泣)
企画で猫の細道を撮影された写真をいくつか取り扱ったことがあって、自分もカメラを持って行ってみたいなって思っています!

話すだけで癒されてしまう二階堂ねこさん。
ぜひさまざまなジャンルにて執筆されていますので、
気になる方は連絡してみてくださいね!
来週も二階堂ねこさんをお迎えしてトークをしていきますのでお楽しみに!

僕が猫の細道で撮影したカッコイイ猫ちゃんを載せておきますね!

\ Link to Life~生命をつなぐ想い~の番組について気になる方!/
\ 日々更新しています! /
\ストーリーや写真などアップしています ! /
\ フォローしてね! /
\ お仕事などの依頼はこちらから!/
\ SNS・ネット・ゲームなどで悩んでいる方必読!/
※SNS・ネット・ゲームの利用に関する最新情報や支援のポイントを一部執筆を担当いたしました!
コメント