クラーク記念国際高等学校– tag –
-
スポーツと教育の新たな絆:広島ドラゴンフライズ×クラーク記念国際高等学校【#46】
スポーツと教育が手を取り合う1日のドラマ スポーツと教育が融合し、新たな価値が生まれる瞬間に立ち会いました。 今回は広島ドラゴンフライズとクラーク記念国際高等学校が手を組み、試合ボランティアや調印式、さらには書道パフォーマンスに至るまでの1... -
2024年を振り返って:挑戦と成長の軌跡、そして未来へのビジョン
2024年もたくさんの方に支えていただきながら、多くの挑戦と学びを重ねた一年になりました。 地域や教育の現場で活動を広げる中で、喜びや達成感を得るとともに、課題や反省点も見えてきました。 1年間の足跡を振り返りながら、2025年への思いを綴ります。... -
「スマホ・タブレットと子どもの付き合い方:特別講座のお知らせ」(東広島市×広島大学)
スマホ・タブレットとの健全な関係を築こう! こんにちは、岡野耕兵です! 私はこれまでに2,000名以上の子どもたちと保護者に向けて、「ネット、スマホや動画配信」、「ラジオ番組制作体験子ども講座」などを行ってきました。 特に、特別な支援が必要な子... -
2/25(土)「ラジオ番組からみる取材や電子メディアの使い方」講師します!
みなさん、お久しぶりです!おかちんです! 突然ですが!2/25(土)に、合人社ウェンディひと・まちプラザにて、「ラジオ番組制作からみる取材や電子メディアの使い方」のイベントの講師をします! チラシはこちらからダウンロード!(PDFファイル) 今回... -
「新学期、最上級生の責任感と闘志を持って活動するクラーク国際生!」(ゲスト:クラーク記念国際高等学校)【LTL#43】
みなさん、こんにちは!メディアカウンセラーのおかちんです! 4月末の放送回を振り返っていくよ! さて今回は、毎月末にコラボしているクラーク記念国際高等学校広島キャンパスの生徒さんが登場! https://youtu.be/z8PWAlCSO1U Link to Life~生命をつな... -
3年生を送る会を終えて&SNS・ネット教育相談を半年続けてみた感想(ゲスト:クラーク記念国際高等学校)【LTL#39】
みなさん、こんにちは!メディアカウンセラーのおかちんです! どうも! 今回は、3月末に放送されましたクラーク記念国際高等学校広島キャンパスとのコラボにダイジェストをお届けします! https://youtu.be/YlofMq5PQyk Link to Life~生命をつなぐ想い~... -
「スマホ・タブレット使い始めで気をつけたいこととは?」(ゲスト:クラーク記念国際高等学校)【LTL#35】
「スマホやタブレットを持ち始めるタイミングって、どんな感じなんだろう?」「保護者の私たちは、どんなことに気をつけたらいいの?」ルールとか作ったのはいいけど、守られなかったら意味が無いし、その辺高校生に聞いてみたいですよね…。 じゃあ、実際... -
今、「プロジェクトから社会教育を設計すること」を学んでいる【書く習慣1か月チャレンジ】
「おかちんは今何を学んでいるの?」「これからどんなことを学んでいきたいの?」 経済学に、ラジオ、心理学、教育、福祉、社会教育など、今自分が学びたいと思っていることをすぐに学ぶスタイルなので、数か月会っていない友人と話をすると、「今そっちな... -
「半年間、ラジオ番組に関わった生徒会長に話を聞いてみた!」(ゲスト:クラーク記念国際高等学校)【LTL#31】
「クラーク記念国際高等学校の課外活動について知りたい!」「夏に聞いていたバリ島からコーヒー豆を輸入していた生徒さんの話ってどうなったの?」 僕の話以上に、クラーク記念国際高等学校の生徒さんの活動について知りたいという声がたくさんあります!... -
おかちんの「今抱いている目標や夢」を応援してくれませんか?【書く習慣1か月チャレンジ】
「なかなかブログが続かない」「書きたい気持ちはあるけど、頭の中がモヤモヤしていつの間にか時間が経っている」そんな気持ちになった経験はありませんか? やろう!と思っていても、なかなか書くまでに時間がかかるんですよね そこで今回は、月に10冊以...
12